PSO動画をYouTubeにアップせんと勉強する
→アカウント登録完了
→ニコ動用に編集した動画をそのまま使用
→動画時間オーバーで強制削除される
→ラグオルへ行き再度撮影しなおす
→動画容量2GBまでアップ可能と知り、喜びいさんで2GBギリギリでエンコード開始
→エンコに1時間を要する
→YouTubeへ再度アップロードを開始
→容量が大きすぎてアップまでに2時間30分を要する
→投稿完了
→ビクトリー!
→プリンおいちぃ
さて
そんなこんなでYouTubeへ動画をアップしました
ニコ動50MBに対しなんとYouTubeは2GBまでOKとはすごいですね
作業工程など考えもしないでアホまるだしで容量ギリギリの動画を編集してたら
すごい時間がかかってしまった・・・・・
時間制限があるので1ステージでも複数アップになってしまうが
キレイな画質で動画を残せるので
YouTubeへ移行して正解だったと思います
テストも兼ねて一本目をアップします
→アカウント登録完了
→ニコ動用に編集した動画をそのまま使用
→動画時間オーバーで強制削除される
→ラグオルへ行き再度撮影しなおす
→動画容量2GBまでアップ可能と知り、喜びいさんで2GBギリギリでエンコード開始
→エンコに1時間を要する
→YouTubeへ再度アップロードを開始
→容量が大きすぎてアップまでに2時間30分を要する
→投稿完了
→ビクトリー!
→プリンおいちぃ
さて
そんなこんなでYouTubeへ動画をアップしました
ニコ動50MBに対しなんとYouTubeは2GBまでOKとはすごいですね
作業工程など考えもしないでアホまるだしで容量ギリギリの動画を編集してたら
すごい時間がかかってしまった・・・・・
時間制限があるので1ステージでも複数アップになってしまうが
キレイな画質で動画を残せるので
YouTubeへ移行して正解だったと思います
テストも兼ねて一本目をアップします
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
.hackがオンラインになったらやりたいが、どうもネトゲは触手が動かん。
自宅の速度が1Mという悲惨なものじゃなけりゃそうでもないかもしれんがw
自宅の速度が1Mという悲惨なものじゃなけりゃそうでもないかもしれんがw
.hackは続編「『.hack//フラグメント」でオンライン化してますよ~
ただ残念ながらすでにサービス終了してますが(;´∀`)
今のところはPSP版の「.hack//link」が最新版で通信リンクプレイが可能みたいですよ、そこそこオフラインでも面白いので今でも.hackに興味があればオススメですよ( ´∀`)bグッ!
ただ残念ながらすでにサービス終了してますが(;´∀`)
今のところはPSP版の「.hack//link」が最新版で通信リンクプレイが可能みたいですよ、そこそこオフラインでも面白いので今でも.hackに興味があればオススメですよ( ´∀`)bグッ!
posted by 水炊→ getter' show'nさんat 2010/12/18 02:28 [ コメントを修正する ]
>水炊さん
おや知らなかった。どうにも据え置きしかやらんもんでのぅ。
サンクス
おや知らなかった。どうにも据え置きしかやらんもんでのぅ。
サンクス
>>水炊さん
レジストキー まで読んだ
ていうのは冗談で
あっしが使ってるのはアマレコ・ライトちゅうやつで
DirectX専用ゲームキャプチャなのです(お社様風に)
アマレココ(汎用デスクトップキャプチャ)
とは、かなり仕様がちがうのです(お社様風に)
なので試してはないが多分無理
言ったと思うが
猛者達が不可能と言った
Windows7 P64bitでのPSOBB撮影に成功こそしているが
色々なツールを使用してOSを騙し騙ししているので
警告とエラーが撮影前に4回 撮影後に2回出のです(お社様風に)
で
メニュー画面を開こうとすると
「は?メニュー?なにそれ?おいしい?」
「つうか、そんな物無いし」
「アンタの使ってるOSも解らない 正規品使えや この海賊王」
って出るのです(お社様風に)
>> getter'show'nさん
.hack懐かしいな~
オンライン化してるのはあっしも知らなかった
つか
ネットに繋いでないのに
ネットゲームできてる感がよかったような・・・・
速度が1Mか・・・
よし
それをドリキャスに繋いで
ネット見よう!
レジストキー まで読んだ
ていうのは冗談で
あっしが使ってるのはアマレコ・ライトちゅうやつで
DirectX専用ゲームキャプチャなのです(お社様風に)
アマレココ(汎用デスクトップキャプチャ)
とは、かなり仕様がちがうのです(お社様風に)
なので試してはないが多分無理
言ったと思うが
猛者達が不可能と言った
Windows7 P64bitでのPSOBB撮影に成功こそしているが
色々なツールを使用してOSを騙し騙ししているので
警告とエラーが撮影前に4回 撮影後に2回出のです(お社様風に)
で
メニュー画面を開こうとすると
「は?メニュー?なにそれ?おいしい?」
「つうか、そんな物無いし」
「アンタの使ってるOSも解らない 正規品使えや この海賊王」
って出るのです(お社様風に)
>> getter'show'nさん
.hack懐かしいな~
オンライン化してるのはあっしも知らなかった
つか
ネットに繋いでないのに
ネットゲームできてる感がよかったような・・・・
速度が1Mか・・・
よし
それをドリキャスに繋いで
ネット見よう!
posted by ゆきぽんat 2010/12/20 01:37 [ コメントを修正する ]
俺も次回はyoutubeにしようかしら・・・('A`)
あとAMVのロゴのけ仕方はっとくね。
◇AMVロゴを消す(http://www26.atwiki.jp/kmgr/pages/35.html#id_c865354d)
メニューの「レジスト」を選択し、試用版レジストキーをテキストボックスに貼り付け、登録ボタンを押す。
レジストキーはアマレココ3.01以降に同梱のreadme_jp.txtに「AMV3ビデオコーデック用アマレココ試用版レジストキー:」として記載してある。
アマレココ以外のアプリケーションで使用する場合もロゴを消したい場合は、シェアウェアとして購入する。
俺が使ってるやつもロゴを消せてるからかなり簡単なはず。